BLOG ブログ

今後について

少し大事な説明をさせていただきます。
その「ブレイク・スルー」を生まれ変わらせることにしました。

行政書士を受験しました

先日のブログにて、とあるコンサル様との関係をご説明しました。
(相変わらずのミスターアクシデントぶりです)

そのコンサル様と仕事をしていた際、
「社労士として開業するのであれば、行政書士としても開業した方がよい」
とのお言葉をいただきました。

行政書士とは、いわゆる「代書屋」と言われていたこともある、
もう何年も前に櫻井翔さんが主演?していたドラマ「カバチタレ!」のあの行政書士です。

みなさんが役所に提出するややこしい書類を作成、提出を代行できる資格です。

社労士はその労働・雇用関係の書類を作成、提出を代行できるものなので、
類似性はあるかと思います。

社労士としてだけ開業しても不安だし、
「まあそれはそうかな」とは思いましたし、
受験料も出していただけたので、受験することにしました。

ほどなくして、その業務提携は解消することになりましたが、
せっかく受験料を出していただけたので、
受験するからには真剣にやろうと思いまして、先週の日曜日に受験したわけです。

資格についての詳細はまたこのブログにて説明しますが、
自己採点では「かなり微妙な結果でした」。
合格しててもおかしくないし、不合格でも仕方がない。
そんな感じです。

今後についての説明①【社労士として開業します】

コンサルの方とは業務提携を解消しましたが、
このたび、
「社労士として開業する」ことにしました。

約2年間、本当にコロナに振り回されることになりました。

しかし、何とか生きていけたのは、
「国や大阪府の助けがあったから」の他ありません。

国の持続化給付金や月次支援金、
大阪府もたくさんの給付をしていただけました。

社労士になるには2年間以上の職務経験がなければ
77,000円を払って研修を受けなければならないのですが、
この度大阪府から給付をしていただけることになりそうなので、
目途が立ちました。

私はこのような情報をすべて自分で入手し、自分で申請をすることにしましたが、
それができないと言う方が多くいることにも気づきました。

「行政とうまく付き合っていく方法を身につけて、自分のやりたいことを実現しよう」

これをテーマに「助成金補助金センター」(仮称というかこれダサい)を設立し、
みなさんを応援しようということです。
そのためには社労士、行政書士として開業する必要があるので、ひとまず社労士として開業する決心をしました。

今後についての説明②【FPは縮小させます】

このホームページはファイナンシャルプランナー事務所としてのものですが、
ファイナンシャルプランナーとしてのお客様については一旦募集を停止させていただきます。

今フォローさせていただいているお客様については、
当然いつまでもフォローさせていただきますのでご安心ください。

理由としては、
私1人では手が回らないからです。

今後についての説明③【講師業は継続・拡大させます】

講師業については、今の稼ぎ頭なので辞めるわけにはいきません。
そのまま継続させていただきますので、ご安心ください。

今後、ブログも精力的に更新し、
資格についての詳細、合格する方法、オススメ教材など説明していきます。
正直、どのブログよりも詳しく説明するので、楽しみにしておいてください。
とりあえずは「日商簿記3級」について述べていきます。

まとめです

長いこと述べましたが、今後として、

FP業は縮小、社労士(行政書士)事務所を開業し、助成金補助金に特化したセンターを設立
講師業は継続します

◎今後このブログは補助金、助成金の詳細説明と、
資格についての情報を集めたものにする

ということになりそうです。
今後ともどうぞお付き合いください。